GWのこと、間際まで考えられなかったけど、
今年は新幹線が空いていると聞いて急遽岡山へ。
秋に訪れた犬島が良かったのでもう一度行くことに。
前回は大急ぎでまわったので、今回はゆっくりと。
犬島港に着いたら先ずは、チケットセンターへ。
製錬所と家プロジェクトのチケットを購入。
★犬島アートプロジェクト「チケットセンター」
★犬島アートプロジェクト「精錬所」
設計:三分一 博志 アート:柳 幸典
前回夕方だったけど、晴天だと見える景色もかなり違う。
驚いたのは、鏡で建物の中に取り込まれた陽光の明るさ。
★犬島「家プロジェクト」F邸・S邸・I邸・中の谷東屋
設計:妹島 和世 アートディレクター:長谷川 祐子
アート:柳 幸典
前回時間の都合で観られなかったF邸とI邸の室内も鑑賞。
★家プロジェクト・F邸
「山の神と電飾ヒノマルと両翼の鏡の坪庭」
★家プロジェクト・I邸
「眼のある花畑」
★家プロジェクト・中の谷東屋
★家プロジェクト・S邸
「蜘蛛の網の庭」
島内もゆっくり散策。
今回も島の方々とお話しができて嬉しかった。
海辺にもいくつかのアート作品。
船を待つ間、港近くのカフェ「trees inujima」へ。
地ビールの「INUJIMA JAMBOREE」が美味♪
Art Setouchi
Art Setouchi | アート作品 | エリア | 犬島